23期緑のふるさと協力隊@やすおか

2016年4月、緑のふるさと協力隊として東京から長野県泰阜村(やすおかむら)にやってきました。日々感じたことを発信していきます。

お盆休み

8月の泰阜は金野の蓮池が見ごろです!!

f:id:mocco25:20170211195256j:plain

f:id:mocco25:20170211195101j:plain

f:id:mocco25:20170211195303j:plain

f:id:mocco25:20170211194751j:plain

ここも来る前から楽しみにしていたところで、実際ほんとうに美しい景色です。県の元気づくり支援金で、役場や地域の人の手で作られたそう。

f:id:mocco25:20170211195245j:plain

こんなかんじで種がとれる。シャワーヘッドみたい笑

 

山の日を過ぎてお盆でした。

おじーおばーちゃんと話していて、「お盆には子どもや孫か遊びに来るから家を片付けないと」というような話をよく聞いていて、よしお盆だ!ていうイベント感をひしひしと感じました。

東京にいた頃は実家でお盆をやることがなかったし仕事も普通にあって、電車が空いてるなぁくらいしか感じていなかったけれど、さすがこちらでは暦とともに生活している。

恥ずかしながら非常識人間の私は、お盆はどういうことをする行事なのか、地域の方に一から教えてもらいました💦

家族が大集合するのはお盆とお正月の年二回なのかな?遠く離れた家族や親戚が戻ってきてご先祖様を大切に思う風習。

普段訪問させてもらっているおばあちゃん家で、他所から食べ物を頂いたとき自分たちが食べるよりもまず仏壇にお供えしているのを見て、古きよき日本文化だなぁと。

本当に日々学ぶことの多い生活をさせてもらっております!

 

さて、私も人生初のお盆休みをいただき!大満喫・リフレーッシュしました☀

12日の夜から隣町の二瀬キャンプ場へ向かい、お友達の友達~のような感じで大人子ども合わせて計17人でキャンプを楽しみました(^^♪

教育関係の人が多くて普段聞けないような話も聞くことができておもしろかったなー

翌朝は川遊びもして温泉に行き、午後からはいつもお世話になっている稲伏戸へ。

f:id:mocco25:20170211195300j:plain

竹宵の作り方を教えてもらい、私も我が家に飾る用を作りました~!

後日、一人点灯式したのがこちら

f:id:mocco25:20160817161349j:plain

これで今年咲いたヒマワリちゃん達と高町へ来たみなさんをお出迎え✌

 

そして15~16日には初のお客様✨東京の親友が遊びにきてくれました~~

伊賀良までの運転を不安に思っていたら、いつもお世話になっているご家族が一緒に迎えにいってくれることに(´;ω;`)

そのうえ夜も地区の方々を集めてくれて、焼き肉会を開いてくださった。

みなさんお盆で忙しいはずなのに、本当におかげ。

天気が心配だったけどいつもの私たちの晴れ女パワーを発揮して、飯田の花火屋で大量買いした花火もできて楽しかった🎇

翌日は村内巡りをして、お昼に入ったおどもカフェで偶然知ったひまわり畑があるという平石農場へ!

ふらっと行ってみたら、なんと見事な一面ひまわり畑!!!

f:id:mocco25:20160817151601j:plain

20万株もあるって!もう2人で感動しっぱなし!

f:id:mocco25:20160817162433j:plain

f:id:mocco25:20160817162649j:plain

飯田の伝統工芸の水引体験もできたり金野の蓮池が上から見下ろせる場所を初めて知ったり、自分も楽しめました♪

外から人がが来てくれると思いがけず新しい発見があるし、なんだか想像以上に嬉しく楽しかった🙌

協力隊を受け入れてくれる方たちの心情に近いのかも。

何より嬉しかったのは人が温かいと言ってくれたことで、自分が日ごろ感じていて泰阜の一番素敵なところだと思っているのでそれが伝わって良かった!

f:id:mocco25:20160817165419j:plain

リフレッシュできたのでまた明日から活動にいそしむぞっ👊

スポーツの夏

8月夏真っ盛りあつーい

長野ってもう少し涼しいかと思ってたのだけど☀それでも朝夜は過ごしやすいので寝苦しさはなくて快適です^^ここには熱帯夜という言葉はなさそう。

 

そういえば、初めての山の日は山だらけの泰阜で迎えました笑

8月1週目まとめです↓

5日

泰阜では七夕を一か月遅れでやるそうで、サロンに行ったら飾りが出来上がっていました。

f:id:mocco25:20170211193911j:plain

お供え物もありました。

一番右は巨大ズッキーニ!その隣は珍しい白ナス。柿みたいにオレンジ色なのは桃太郎というトマト!!どんな味か気になる!

f:id:mocco25:20170211193939j:plain

 

さて今月は学校が夏休みのため役場で学童をやっていて、週に1度スタッフとしてお手伝いしてます。先週はプールの付き添いへ。

自分は泳いでないのに見てるだけで疲れるのはなぜだろう🌊笑

f:id:mocco25:20170211193950j:plain

 

6日 町村球技大会

朝7時に役場の車にピックアップしてもらい、1時間ほどかけて高森町へ。

近隣の町村が集まって野球、マレットゴルフソフトバレー等で対戦しました。

ガチの装備で来ているところもあったけど、我々泰阜はゆるーい感じ(^^)

f:id:mocco25:20170211194113j:plain

f:id:mocco25:20170211194116j:plain

私はソフトバレーに参戦して全敗してしまったけど、思ったよりも接戦になり途中から試合が楽しくなってきて♬事前に練習した甲斐があった👊

試合後は宿に移動してお風呂入ってまったりしてから慰労会~むしろこちらがメインのようでした笑

飲んで飲んで2次会まで行って飲んでカラオケ歌って・・一日がかりで役場の人たちと小旅行してるみたいで楽しかった^^

他の町村は試合が終わったらすぐ帰ってしまうところもあるらしいけど、泰阜の役場の人たちはまとまりがある!

田舎の役場は小さい組織だから当たり前なのかもしれないけど、泰阜に来て毎日役場に出入りしながら周りを見ていて、村長や副村長と職員(地域の人も!)との距離が近いことに驚いたり、課や職位関係なく和気あいあいとしていて、自分の前職にはない雰囲気だなーと。これもやっぱり飲みニケーションのおかげ?!

 

翌日は稲伏戸のパターゴルフ大会へ

あいぱーくにて、稲伏戸式ゆるーいルールのもとゴルフを楽しみました⛳

f:id:mocco25:20170211194055j:plain

終わってからはもちろん焼き肉。

f:id:mocco25:20170211194039j:plain

夜からは子ども花火🎇

稲伏戸は小学生一人、中学生一人しかいないけど、毎年子ども達が楽しんでくれるようにお金をかけてたくさんの花火を用意しているそう。

f:id:mocco25:20170211194126j:plain

7月のソフトバレー大会、ソフトボール大会に引き続き8月も盆野球やロードレース大会があったりと、スポーツ尽くしの夏です。

7月後半まとめ。その②

7月30日は村民夏祭りでした✴

【オープニングは子ども太鼓】

f:id:mocco25:20170211192812j:plain

【地区の名前がストラップになってる!】

f:id:mocco25:20170211193110j:plain

【野菜カレー。地場のもの使った出店すてき!】

f:id:mocco25:20170211193126j:plain

【名古屋短大の女子大生と稲伏戸のコラボ!】

f:id:mocco25:20170211192924j:plain

竹灯籠の明かり、あたたか♡

前日に作る作業があったのだけど活動で間に合わず、ちゃっかり夜の焼き肉会から参加(=゚ω゚)

 

前々から花火がすごい!と聞いていたのでずっと楽しみにしていて、途中雨が心配だったけど無事見ることができました。

f:id:mocco25:20170211193244j:plain

f:id:mocco25:20170211193204j:plain

なんといっても花火を見る近さがすごい。こんな至近距離でおっけー?と思うほど近いので、規模は大きくないけど迫力満点!ずっと首を90度以上上げて見てました笑

 

村をあげての一大イベントなのでたくさんの人と会うことができて、5月の駅伝大会の時より知ってる人が増えていて、それでもまだまだ知らない人も大勢いるなと。

そしてまたもや若い人や子供の意外な多さに驚く・・

 

公民館役員なので準備&後片付けもしました~

大人みんなでグラウンドに屈んで花火のカスを拾う↓

f:id:mocco25:20170211193246j:plain

そして片づけの後は、青年団の打ち上げに参加させてもらいました。

話聞いていて、やっぱり若い人は仕事や学校で村外へ出て行っていて、それでもずっと泰阜に住んでいたり戻ってきたり。

幼馴染どうしで「学校の帰り道どこどこで飛び降りて遊んだ」とか昔話をしていて、なんだかいいなーとほっこりしてました。

お年寄りのおじーおばーやそれより下の世代の人達と話しをしていても、〇〇(集落)のあの人とは親戚だとか、同級だ(同級生のことを泰阜では同級と言います)っていう話をよく聞いて、横のつながりがかなり強いという印象を受けてます。たぶんこれは都会にない田舎の大きな特徴。

離れた集落に住んでいても一家のことを知っていたり血縁関係がなくても気にかけたり。村全体が親戚関係みたいですごい。

村内の家系図や相関図作ったら面白いのだろうけど、無限にありすぎて難しそう笑

そんな中で私は全くのヨソモノだけど、村のあちこちの集落を飛び回ることができるので、村の方同士の架け橋に少しでもなれたら良いなぁなんて思っているところです。

 

お祭りの翌日は私の住む高町の道路愛護運動👊

f:id:mocco25:20170211193225j:plain

4月に続いて夏バージョンということで、皆さん一人一台ビーバーを装備して大量に伸びた草を刈っていきました。

私は刈り終わった草を通行の邪魔にならないように脇へ除ける作業を。

この日も夏らしい暑さでエラかったけど、日が当たる時間を考えて日陰が多い場所から始めたおかげで、そこまで体力消耗しなかったのかな。

やっぱりどんな作業でも最初に作業する順序の確認や役割分担をして「段取り」することで効率が全然ちがう。

この「段取り」という言葉、こないだの山賊キャンプで初めて聞いたキーワードですが、泰阜の人たちは言葉にしなくても当然に行っていることなのです。

畑作業や道路愛護をはじめ、田舎暮らしのあらゆることが体力勝負!だからこそ余計大切なのかも。

 

ところで、普段車で走り抜けている道を草刈しながらじっくり歩いてみるとあちこちに野生の草花が咲いているのが分かります。

一か所だけ咲いている謎の花を見つけました~ユリに似ているけどなんだろう?

f:id:mocco25:20170211193235j:plain

7月後半まとめ。

もう8月に突入!梅雨も明けていよいよ夏本番だっ🌞

7月も一か月あっという間に過ぎてしまいました。

 

19日 万場の健康教室

福祉課の方が誘ってくれて初めて健康教室に参加させてもらいました。

軽い運動でもするのかな?と思いきや、ほとんどは皆さんでお話しをする時間でした^^

普段万場は訪問していない地区なのではじめましての方が多く、80代の方でもとってもハツラツとしていて元気でびっくり。

一度はやめた健康教室ですが、万場のおばあちゃんが呼びかけて復活したそう。こういう風にお年寄りが集まって茶飲み話ができる場って、きっと生きがいの一つにもなるし大切なんだろうな。

私が毎週お手伝いに行っているデイサロンを利用されている方も、「毎週来るのが楽しみ」と言ってくれているし、特に独居のお年寄りにとっては他の人と同じ時間を過ごすだけでも元気になれるのかなと最近思います。

手作りのお漬物やイモ餅も美味しかった💛

 

20日夜 ソフトバレー大会

こんなに村に若い人いたんだ!

 

21日 クリンソウの植え替えお手伝い

午前中は三耕地のおじいちゃん家でお手伝い。今回が三度目でようやく全部の植え替えが完了!

f:id:mocco25:20170211191438j:plain

お花が咲くのは再来年だから見れるか分からないけど・・本当に喜んでくれてよかった^^

午後からは派遣元の地球緑化センターの担当さんが現地訪問。色々と話せてスッキリ~

 

22日夜 ソフトボール大会

野球のルールすら知らないけど女子がバッターボックス入ると1点入るらしく一応貢献?こんなに村に若い人いたんだ!(二度目)

 

23日 柏餅会in梨久保

村落支援員のあかねちゃん家で子ども達やお母さんお父さんを呼んで、柏餅を作りました♪

f:id:mocco25:20170211191836j:plain

梨久保は泰阜のいわゆる“限界集落”の一つですが、この日はたくさん子ども達が来て一気に賑やかに!

f:id:mocco25:20170211191751j:plain

たくさんの柏餅が完成しました~!

ちなみに柏の葉っぱは梨久保の区長さん家でとれたもの。

子どもたちは紙飛行機を作ったりお絵かきしたり自由に遊んでました^^

こういう賑やかなイベント、他の限界集落でもできたらいいなーできれば地域の人も呼んで。

夜は隣の阿南町のお祭りへ行って、今年初の花火が見れたわーい

f:id:mocco25:20170211191940j:plain

ザ地元のお祭りという感じでこじんまりしていて、人が少ないからゆっくり見れて良かった(^^♪

 

25~28日 山賊キャンプ

 山賊キャンプとは、村内にあるNPO法人グリーンウッドが主催しているキャンプで、相談員として3泊4日参加しました。

グリーンウッドは山村留学だいだらぼっちや森のようちえん等々を運営していて、「地域に根差し、暮らしから学ぶ」という活動理念のとおり、村にかなーり根付いている存在です。

実際、訪問先のお年寄りに聞いてもグリーンウッドやだいだらの事を知らない人に会ったことがないほど。

 

山賊キャンプのすごいところは、

・用意されたプログラムがない

初日の山賊会議で子ども達がやりたいことを出し合って4日間の予定を決める。

やりたいことに加えて、皆で守る“おきて”や危ないことも紙に書き出して決める。

・食事のメニューがない

朝と夜食は子供たちが自炊するのだけど、材料が配られるだけで何を作るかは子ども達が決める。もちろん準備も片づけも、火おこしもセルフ!

ちなみに野菜のほとんどが泰阜の農家さんで獲れたもの♪

・時計のない生活

日が昇ったら起きて、日が沈んだら寝る。本当に時間を見ないで生活していたので、キャンプの後は時間感覚が鈍っていて、現実世界に戻るのに変な感じがしました笑

 

前週の準備合宿にも参加したので、キャンプ運営が多くの人手や裏の仕事に支えられているのが分かっていたし、苦労して作ったテントを子ども達が使っているのを見て、なんだか感慨深いわぁ。

なんて思っていたのも束の間。

作業せずにどっか遊びにいってしまう子、ホームシックで泣き出す子、喧嘩し始める子などなど、当然だけどみんな個性がそれぞれで低学年の子が多いこともあり初日からくたくた💦

雨が降り始めたり毎日夜遅くまでミーティングがあったりでへとへとでした。

族の子ども達のまとまりが無いことについて相談員で話し合っていた時、長老(総責任者)が「準備や片づけの効率のよい段取りを教えるよりも、子供達が族の仲間のために何かしてあげたいと思えるようになれば、自然とまとまってくるんじゃないか。そのために相談員は何をすればいいと思う?」

というような話をしてくれて、大人の自分たちが考えさせられたのでした。

先生でも指導員でもなくて相談員という立場として、子供たちにどの程度声をかけてよいのか、助けてあげてよいのか難しかったし、大人の言葉ひとつで子どもが良くも悪くも変われるし、本当に教育って奥深くて大変だなー改めて小学校の先生を尊敬しました。笑

大変だったけど、4日間通して子供達が段々と成長しているのが目に見えて、何よりも子どもの楽しそうな笑顔に癒されて、本当に大変だったけど良い思い出になりました🌼

何よりホームシックで帰りたいと泣いてた男の子が楽しかったと言ってくれたのが一番嬉しかった^^

ただ心残りだったのは、東京組が帰るときに名古屋組で待機してた子ども達と遊びに集中しすぎたせいで、ちゃんとサヨナラできなかったこと笑

 人口1700人の村に1000人近くの子ども達がやってくるってほんとにすごいこと。

キャンプに来る子どもや相談員の大人は「泰阜村に来ている」って強い意識はないのかもしれないけど、将来なにかのご縁で村に戻ってきてくれたら嬉しいですな。なーんて偉そうだけど。

撮影禁止だったので活動中の写真はないけど、イモムシテント(通称イモテン)が左京橋から見えたので遠くからパシャリ📷

f:id:mocco25:20170211191957j:plain

キャンプが終わった後は家に帰って少しだけ寝て、栃城の行政部落懇談会へ。

もうヘロヘロになりながら片道50分の山道を運転(((*_*)o

懇親会の準備を手伝うはずが、着くのが遅くてすっかり出来上がっていたっ申し訳ない💦

料理が全て手作り!

五平餅、アマゴの塩焼き、ササゲとアマゴの稚魚を揚げたもの、獲りたてトマトなどご馳走♡

f:id:mocco25:20170211191933j:plain

f:id:mocco25:20170211191938j:plain

f:id:mocco25:20170211191953j:plain

残りものをたくさん頂いて、次の日の朝も昼も五平餅♡しあわせ~

これから何回食べられるかな(゚ω゚)

紫陽花ウォーキング

気づいたら7月ももう終わり。

色々とあったけどようやく心穏やかな日々が戻ってきました。どうかこの平和が続きますように。

 

今月の目玉はなんといっても紫陽花ウォーキング!

泰阜に来る前から楽しみにしていたイベントです(^^)

去年は大雨だったらしいけど今年は天気に恵まれ、村外からも含めて1400人位?が集まりました。

このイベントは村の道路沿いに咲く紫陽花を見ながらウォーキングを楽しむもので、今年で10周年!

コースは金野の改善センターを出発→蓮池を通って→高町の休憩所→新田橋のみちばた休憩所→稲伏戸の休憩所→金野のセンターにゴール👣

私は高町に住んでるので休憩所のお手伝いをしました✌

f:id:mocco25:20170211190131j:plain

f:id:mocco25:20170211190340j:plain

f:id:mocco25:20170211190516j:plain

f:id:mocco25:20170211190503j:plain

各家庭から持ち寄りでお漬物や梅、キュウリやピーマン、ブルーベリーなど。

こういう手作りで温かいおもてなし、素敵だなぁ。

f:id:mocco25:20170211190246j:plain

f:id:mocco25:20170211190431j:plain

f:id:mocco25:20170211190305j:plain

高町が終わった後は車で瞬間移動をして、稲伏戸へ。

こちらは大きなブルーシートを木に縛り付けて作った休憩所。さすが!

f:id:mocco25:20170211190530j:plain

f:id:mocco25:20170211190524j:plain

f:id:mocco25:20170211190517j:plain

f:id:mocco25:20170211190537j:plain

前日に一人であじさい園に来てみたら、以前手入れをした時よりもたくさんの花が咲いていて、本当に綺麗でしばらくぼーっとしてしまいました。泰阜に来てよかった。

 

ウォーキングした人はこの後金野に戻ってリンゴジュースや豚汁を飲んだり抽選会があったり・・これで参加費無料ってすごい!

地域の人のおもてなしでいっぱいの行事、またもや素敵な村だなぁと感心してしまいました。

今まで地方って、村を活性化しようと外から人を呼ぶために観光名所や名産物、ハコモノを作って頑張ってPRしてるイメージを持っていたのだけど、どうやら泰阜村はそうではないということがこの3ヶ月で分かってきました。

人の数を増やすよりも、村に住む人達が暮らしやすい村づくりを進めていて、村民がこの村に住んでいて良かった、ここで最期を迎えられて良かったと思えるような行政を目指していると。

最近村長と副村長それぞれと話す機会があって、2人とも行政って本来そうあるべきだよねって言っていて、そういう村づくりをしていれば自然と人が集まってきて村は存続できるはずだという話をしてました。

4月から3ヶ月過ごしてみて、泰阜村の資源は豊かな自然と人の温かさなのかなぁと思っていて、

この紫陽花ウォーキングみたいに泰阜の人の温かさに触れることができるイベントは泰阜らしくて素敵だし、価値あるものだなと感じてます。

 

さて今日から山賊キャンプ!!

人生初キャンプなのに相談員が務まるのか不安で仕方ないけれど、子供たちと楽しい思い出作れたらいいなー

活動報告7月号

村内の皆さんに広く活動を知ってもらいたく、毎月ケーブルテレビで活動内容の報告を流してます。

3度目となった今回は今までの反省を生かして、

・協力隊の説明を再度入れる(まだまだ協力隊のことを知らない人もいると思われるので)

・自分の視点や感じた事も盛り込む(ただ自分がやったことの発表にならぬよう、村の人たちに小さくても何か気づきを与えられるように←これが一番の趣旨。)

・ついでに、ふるさと通信もカラー掲載

 

なるべく一晩で作りたいと思ってはいるものの、なかなか時間がとれず睡眠時間も削っていて毎月なかなかエラいけれど、

どれくらいの人がケーブル見てるのか、特に活動で関わる機会が少ない若い人たちにも見てもらえてるのか情宣効果は謎だけど、

とりあえず今できることはやる!

そういえば、泰阜はケーブルテレビに村民が自由に投稿したものを流すことができるようわざわざ高額なお金をかけてシステムを導入した、というお話を聞いてまたもやすごい村だなぁと思ったのです。

東京にいた頃は地元のケーブルテレビなんてチャンネル替えようと思わなかったけど、こちらにきて見てみると結構面白いなと気づきました。

 

以下、明日くらいから流れるパワポ一部抜粋でーす。

 

f:id:mocco25:20170211184930j:plain

f:id:mocco25:20170211184934j:plain

f:id:mocco25:20170211185004j:plain

f:id:mocco25:20170211185009j:plain

f:id:mocco25:20170211185017j:plain

f:id:mocco25:20170211185031j:plain

f:id:mocco25:20170211185112j:plain

f:id:mocco25:20170211185052j:plain

f:id:mocco25:20170211185103j:plain

f:id:mocco25:20170211185101j:plain

f:id:mocco25:20170211185049j:plain

f:id:mocco25:20170211185125j:plain

 

f:id:mocco25:20170211185122j:plain

 

f:id:mocco25:20170211185129j:plain

f:id:mocco25:20170211185127j:plain

f:id:mocco25:20170211185318j:plain

f:id:mocco25:20170211185321j:plain

6月あれこれ

いつの間にか7月になっていました。

6月のひとこま【活動編】でーす。

6月の旬はなんといっても梅!梅!梅!

お邪魔するお宅でお茶菓子や漬物と一緒に梅干しや梅漬けをよく食べさせてもらいました。

季節によって採れる野菜が変わってくるぶん出して下さる漬物とかも違ってきて、どれも美味しい^^(ちなみに今はキュウリ祭り)

泰阜に来て思うけど、皆さん本当に料理上手!独居のおじいちゃんでさえ野菜を漬けるのが上手かったり美味しい食べ方を知っていたり、さすが田舎の人は生活力高し!

私は作り方を聞くようにしていて、この一年で皆さんの技を少しでも会得したいなと目論んでおります。キラーん

 

おばあちゃんが採ってきたばかりの梅、青々としている~

f:id:mocco25:20170211183559j:plain

少しだけ頂き、家に帰って初めて氷砂糖で漬けてみました。

f:id:mocco25:20170211182836j:plain

今まで氷砂糖の存在すら知らなかったけど、この時期スーパーでもホームセンターでも大々的に漬物とか果実酒コーナーができていて、ビンや氷砂糖も売ってます。

美味しい梅シロップができるといいなぁ。

 

 

f:id:mocco25:20170211183058j:plain

別のお宅にて小梅。

これも頂いて冷蔵庫にストック中♬

 

ご馳走になった大きなおおきな柏餅

f:id:mocco25:20170211183315j:plain

とあるお宅にて。

f:id:mocco25:20170211183600j:plain

亡き旦那さんは大工をやっていて、竹で爪楊枝を作っていたというお話を聞かせてくれました。同じ物は一つとない手作りの爪楊枝と楊枝入れ。初対面にもかかわらず残っていたのを下さいました。旦那さんや奥さんの気持ちが込められているものを初対面の私が頂くの恐縮。いつか大事なときに使おう。

 

道端で車停めて自主休憩←していたところに猫がやってきた😺

f:id:mocco25:20170211184141j:plain

この後2匹もぞろぞろと。猫たちの集会所を発見。

 

手芸が好きなおばあちゃんに頂きました。ナイロンたわしと紐で編んだ籠。

f:id:mocco25:20170211184212j:plain

紙袋も手作り!キレイな包装紙を貰ったら切って張り合わせて誰かに渡す用に袋を作っておくそう。

昔は今の舗装された道はなかったから勤め先に行くのも苦労したとか、色々と聞かせてくれて「今はありがたい時代になった」と何度も言っていたのが印象的でした。

東京と比べて車がないと生活できないから不便だとか言ってた自分・・もっと今の環境に感謝しないといけないなと。

他のお年寄りからも昔の話を聞かせてもらいそう思えるようになってきたのは、6月の変化、成果かも。

 

サロン横のお宅にあるグミの木

f:id:mocco25:20170211183554j:plain

 毎年サロンのトイレから見えていて気になっていたらしく、今年初めて実をとらせてもらうことに!

グミの木があるのは知ってたけど、実がこんなに可愛いなんて♡

どうやらこの形はダルマグミというらしい。ちょっと渋みがあるけど食べられる程度。

ちなみに泰阜ではすっぱいことを「酸い(すい)」と言います。

おばあちゃんたちは「昔お菓子なんてなかったから、木からとっておやつ替わりに食べてたんだよー」と懐かしそうに話してました^^

f:id:mocco25:20170211183525j:plain

採った実は洗って氷砂糖&焼酎漬けに!

f:id:mocco25:20170211183343j:plain

残った分はジャム!

f:id:mocco25:20170211183601j:plain

次の週もまだ実が残っていたからまた採りに行ったけど、もう酸い過ぎて食べられなくなってた・・やっぱり旬や食べ頃ってあっという間で逃すとダメなんだなぁ。